一眼初心者向け!マニュアルモードで適度な明るさの写真を撮る方法

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
カメラ
一眼初心者
一眼初心者

一眼らしくマニュアルで撮ってみたけど、写真が思った通りの明るさにならない…。

一眼初心者
一眼初心者

そもそも一眼カメラ、設定がたくさんあってなにをいじればいいのかわからない。

そんな方に向けてこの記事を書いています。

せっかく本格的な一眼カメラを買ったのに、マニュアルモードをうまく扱えず悩んでいませんか?

実際にマニュアルモードで撮ってみるとどこを設定すればいいかわからず、思い通りの写真はなかなか撮れないですよね。

筆者自身、いまでこそマニュアルで撮影するようになりましたが、最初のうちはどこを設定すればいいのかわからず変な写真ばかり撮ってました。

今回は、カメラの基本的な設定である シャッター速度、絞り値、ISO感度の設定と適正露出での撮影方法についてお話したいと思います。

適正露出がわかると、設定を一箇所変えたときに他の設定をどう変えると明るさが維持できるかがわかるので、写真の表現幅を広げることができます。

適正露出とは

適正露出について考えるにあたり、カメラに取り込む光を水に例えると感覚的に理解がしやすくなります。

ここでいう撮影は、蛇口をひねって水を出し、コップに水を入れることを指します。

適正露出

コップの水が十分にたまっている状態がちょうど良い明るさ適正露出となります。

明るすぎず暗すぎず、全体にしっかりと色が入った綺麗な写真になります。

露出オーバー

光を取り込みすぎてしまうと露出オーバーとなります。

水の例えでいうとコップからあふれるほど水を入ってしまった状態です。

写真が明るくなりすぎて、本来色が入る場所がまっ白になってしまう”白トビ”が発生してしまいます。

露出アンダー

逆に取り込んだ光が足りていないと「露出アンダー」になります。

水の例えでいうとコップに適量に対して水があまりに入っていない状態です。

今度は写真が暗くなりすぎてしまい、場合によっては背景の一部が認識できないほど黒くなってしまう”黒つぶれ”が発生します。

撮影の基本設定

では、適正露出の綺麗な写真を撮るにあたり、カメラ撮影の基本となる3つの設定についてお話します。

シャッタースピード

シャッタースピードとは、シャッターボタンを押してシャッターが一度開いてから閉じるまでの時間を決める設定です。
上記たとえでいうと、水道の水を出している時間を決めているイメージです。
開けている時間が長いほどコップに水がたまっていきます。
長過ぎれば当然溢れてしまいますし、短かすぎると水かさが足りなくなります。

絞り値(F値)

絞り値(F値)とは、シャッターの開き具合を決める設定です。
例えで言うと、蛇口のひねり具合といえば感覚的に理解しやすいでしょうか。
これが大きく開くほど短い時間でたくさんの水がコップにたまります。
狭く絞った場合、一度に入る水の量が少なくなるためコップ満タンまで水を貯めるのに時間(シャッター速度)が必要になります。

ISO感度

ISO感度とは、カメラ側の光に対する感度をあげて明るさを補う設定です。
例えでいうならコップの中に仕込まれた上底といったところでしょうか。
この上底が高いほど、少ない水の量でコップを満タンにできます。
ただし、あげすぎると水の量が少なすぎてしまい、上底でごまかしてるのがバレバレなものになってしまいます。
いわゆるノイズが入ってざらついた印象のする写真がこれにあたります。
できることなら上げたくない数値ですね。

適正な明るさで写真を撮るコツ

基本的には今回お話しした三つの設定を変えて明るさを調整していきます。

基本はシャッタースピードで明るさを調整

被写体が動き回ってるなど、特別な条件がなければ、絞り値は動かさずシャッタースピードで調整するのが一般的です。
絞り値は変更すると明るさだけでなくピントが合う範囲も変わってくるので、写真全体の印象に影響がでます。
どちらかというと写真表現や撮影意図にあわせて変更する場合が多いため、明るさ調整にはむきません。

ISO感度はカメラ側の感度を変えて明るさを調整することができますが、数値を上げるほどノイズが混じりやすくなります。

写真の質感そのものが変わってしまうため、シャッタースピードの調整がきく範囲であればISO感度は固定の方が見た目の印象は変わりにくいと思います。

ただし、あまりにシャッタースピードが遅いと動く被写体がブレてしまいますし、しっかり固定できない状況だと手ブレも起きやすくなります。

ブレがおきないシャッタースピードでは明るさが確保できない場合は、ISO感度を上げて明るさを確保しましょう。

どうしても明るさが確保できないときは

夕方〜夜にかけての撮影や光の少ない室内での撮影のように、まわりが極端に暗いとカメラの設定だけでは必要な明るさを確保できない場合があります。

そういったときはストロボや三脚など、撮影機材を使ってみましょう。

三脚で固定することで手で抑えるよりブレにくくなるので、シャッター速度を下げて明るさを確保することができます。

ストロボも室内など壁に囲まれた空間で使うと、光源の少ない場所でも自然の明るさにすることができます。

他にも、これまでに筆者が購入してみて良かったと思う撮影機材を記事にまとめてありますので、こちらも合わせてご覧ください。

最後に

今回は適正露出の話をさせていただきました。明るさの話が中心だったのであまりしっかり説明しませんでしたが、絞り値やシャッタースピードは設定を変えると明るさ以外にも写真表現にさまざまな影響を与えます。

写真表現の幅を広げ、意図のこもった一枚を撮影する第一歩として、まずはちょうど良い明るさの写真が撮れる。その助けになりましたら幸いです。

「マニュアルモードについては理解できたけど、他の撮影モードはどうやって使い分けするの?」

といった方向けに、他の撮影モードについてまとめた記事もありますので、こちらも合わせてご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました