【一眼カメラ初心者向け】シーンに合わせた撮影モードの使い分け方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
カメラ
一眼カメラ初心者
一眼カメラ初心者

一眼を買ったけどじっくり勉強する余裕がない。撮影モードって結局なんなんだろう?いくつかあるみたいだけど、どうやって使い分けるのかな?

そんな方に向けてこの記事を書いています。

一眼カメラは撮影モードを設定することで撮影に必要な設定をカメラに任せるか、自分で決めるか選ぶことができます。

初めて一眼カメラを手にした時、カメラ本体の上部についてる大きめのダイヤルが気になった方もいるかもしれません。

このダイヤルをまわすことで撮影モードを切り替えることができます。

カメラのメーカーによって様々なモードがありますが、共通しているのは以下のモードです。

  • P(プログラムオート)モード – 撮影の設定をほぼカメラに任せるモード
  • A(絞り優先)モード – F値(絞り値)をユーザーが設定し、それに合わせてカメラ側が他の設定を調整してくれるモード
  • S T Tv (シャッター速度優先)モード – シャッター速度をユーザーが設定し、それに合わせてカメラ側が他の設定を調整してくれるモード
  • M(マニュアル)モード – 撮影に必要な設定をすべてユーザーが決めるモード

自分の意図をしっかり写真に反映させたいということでしたら、「M(マニュアル)モード」になるのですが、ではそれ以外のモードはどんな時に使うのが良いでしょう。

一眼カメラを5年以上使い続け、デザインの仕事でも撮影をしている筆者が各モードの特徴と使い分け方法をまとめました。

マニュアルモードについては別で詳しい記事を書きました。

また、各モードを説明するにあたり「シャッター速度」「F値(絞り値)」「ISO感度」といった単語が出てきます。

これらについても詳しく説明を入れてありますので、以下の記事も合わせてご覧ください。

今回はマニュアルモード以外のカメラモードをどう使い分けるかについてお話したいと思います。

特にじっくりと取扱説明書を読み込む余裕のないパパさん向けに、家族を撮る際にどのように撮影モードを使い分けするのかも、合わせて載せています。

この記事を読むことで状況にあわせてカメラモードを使いこなすための基礎知識が得られます。

P(プログラムオート)モード

「シャッター速度」「F値(絞り値)」「ISO感度」全てをカメラが自動で設定してくれます。

こちらは撮りたいものにカメラを向けてシャッターを切るだけ。

スマホに搭載されたカメラのようにとても手軽に撮影ができます。

「プログラムシフト」と呼ばれる機能があり、「シャッター速度」「F値(絞り値)」のいずれかを手動で変えると、もう片方をカメラ側が調整して明るさを維持してくれます。

ただ、明るさを機械的に調整するだけなので、この機能を駆使して狙い通りの写真を撮るのはあまりおすすめできません。

町中でのスナップショットや資料用としての写真など、作品感を出さずありのままの状態を撮影したい場合にも便利です。

筆者
筆者

筆者自身、一眼カメラを買ったばかりの時はこのモードで撮影していました。

ほかにも、家族旅行等でだれかに写真を撮ってもらうときなどもこのモードにしてからカメラをお渡しすると失敗がすくないです。

A(絞り優先)モード

F値(絞り値)のみ自分で設定し、それ以外の設定をカメラ側におまかせするモードです。

一眼カメラ特有の背景がボケた写真を撮りたいとき、他の設定での明るさ調整が難しい場合はこのモードがおすすめです。

F値を下げることで背景などがボケやすくなり、上げるとピントの合う範囲が広くなっていきます。

筆者
筆者

マニュアルに比べて調整に時間がかからないので、お出かけで移動しながらササっと撮りたいとき等はこのモードにしています。

プログラムオートよりも意図を込めた写真が撮りやすいので、これから一眼を楽しみたいという方はこちらで慣れていくと良いと思います。

S T Tv (シャッター速度優先)モード

カメラの機種によってここの記号が違う場合がありますが、いずれもシャッター速度優先モードになります。

シャッター速度を自分で設定し、他の調整はカメラが行ってくれます。

シャッタースピードを手動で調整することで、ブレのないクッキリとした写真や、逆に動く光が線のように写る独特な表現での撮影ができるようになります。

絞り値と比べて明るさが調整しやすいのも特徴です。

筆者
筆者

公園などで子供の写真を撮るとき、絶えず走り回っているので他のカメラモードだとブレてしまうことも…。

そんな時にはシャッター速度優先でシャッター速度を早めに設定すると綺麗に撮ることができます!

特に子供の写真は正面からピース姿の絵もかわいいですが、やはり楽しく動き回ってる写真の方が自然体で印象的な写真になりますよね。

自然体な子供の写真の撮り方についてまとめた記事もありますので、こちらもあわせてご覧ください。

各モードの明るさの変え方

撮影に必要な設定を全て・あるいは部分的に機械側が担うことで一定の明るさを維持できるのが

各撮影モードになりますが、ではその明るさを自分の好みのものに変えるにはどうしたいいでしょうか。

一眼カメラにはP・S・Aモードに限り使える「露出補正」と呼ばれる機能があります。

画面に出てくるカーソルを左右に動かすことで、シャッター速度・絞り値を維持したまま明るさを変更することができます。

「オートで撮影したいけれど写真が暗くなってしまう」といった時にはこの「露出補正」機能を使って明るさを調整しましょう。

モードを使い分けて手軽に素敵な写真を撮ろう

カメラモードを状況に合わせて切り替えることでカメラ設定の手間を省くことができます。

特に家族でお出かけすることの多いパパさんはカメラを持ち込んでもじっくり設定をいじる余裕がない場合も多いと思います。

手軽に、でも思い出に残る写真を撮りたい!というパパさんこそぜひカメラモードを使いこなしてもらえたらと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました