
子どもが保育園にいくようになってから朝の準備がバタバタ。
気づいたら出発時間を過ぎてしまうことも…。
出発の時間が近づいたらだれかが教えてくれたら助かるのに。

在宅勤務になってから仕事に夢中になってると時間があっという間に過ぎてしまう。
作業にメリハリをつける意味でも時報をつかって時間感覚が鈍らないようにしたいな。
そんな方に向けてこの記事を書いています。
声をかけるだけでさまざまな機能をつかえるスマートAI「アレクサ」。
せっかく音が流せるスピーカーなのだから毎時ごとに時間を教えてくれたり、きめられた時間にチャイムが鳴ったら便利なのにと思うことはないでしょうか?

筆者自身、平日の朝は時間も見ずに子どもの保育園準備を進めてました。
子どもの朝ごはんがなかなか進まなくて、そればかりに気を取られると気づいたらあっという間に出発時間に…。
アレクサが毎時ごとに時間を読み上げてくれるようになってからはそれを基準に準備の段取りができるので、気づいたら時間が過ぎてたということはすっかり無くなりました。
ただ、アレクサに自動で時間を読み上げてもらうには定型アクションを設定する必要があります。
今回は定型アクションの基本的な話とあわせてアレクサに毎時ごとに時報をかけてもらう方法についてお話したいと思います!
この記事を読むことでアレクサに時報がうまく設定できない方の悩みがスッキリします。
時報スキルだけでは解決できない

アレクサのスキルの中には時間を教えてくれる時報スキルがいくつかあります。
これらは時間を尋ねると専用のボイスで答えてくれるスキルです。
このスキル単体だけでは自動で読み上げてはもらえません。

あくまで時間を教える際のボイスが変えられるスキルなんですね。
定型アクションとは
定型アクションとは、「実行条件」と「実行するアクション」を設定することでオリジナルの指示として登録できる機能です。
実行条件は次の中から選べます。
- 開始フレーズ指定(声かけ)
- 時間指定
- スマートホーム(外部デバイスから)
- アラーム停止時
これらを引き金にして他の家電を操作したり音楽をかけたりといったアレクサの機能を実行することができます。
今回はこれをつかって時間を自動で読み上げるように設定していきます。
時報機能の設定方法
では実際に定型アクションをつかって時報機能を設定していきましょう。
まずはじめに時報を鳴らし始めたい時間から始めていきます。
たとえば朝の8時から時報を読み上げていきたい場合、以下の手順で設定していきます。
- 「実行条件」を「時間指定:8:00」に設定、
- 「実行するアクション」に「現在の時刻を知らせる」を設定
- 右上の保存ボタンを押す

これで8時になると自動でアレクサが時間を読み上げてくれるようになりました。
ここからこのアクションをコピーして1時間ずつ設定を変更していきます。
詳しい手順は以下のとおりです。
- 作った定型アクションをタップして、右上のメニューをタップ
- 「新しい定型アクションにアクションをコピー」を選択
- 「実行条件」を「時間指定:先ほど設定した時間の一時間後」に再設定
- これを時報を鳴らしたい時間帯まで繰り返す




筆者の場合朝は6時前から起きて8時ごろには布団に入るようにしているため、6時から設定をはじめ、20時までは毎時ごとに時間を教えてくれるように設定しています。

地道な作業ですが、一度設定してしまえばずっと実行してくれます。
また、手動で設定しているので他のスキルと組み合わせたり曜日を指定して時報が鳴らないようにしたりなど様々なカスタムが加えられるのが大きなメリットです。
アレクサの時報で時間管理をカンタンにしよう
今回はアレクサに自動で時間を読み上げる機能の設定方法について紹介しました。
目の前のことに夢中で気づいたら時間が過ぎてしまう…という方はぜひ今回の記事を参考にアレクサの時報をためしてみてください。
コメント
[…] 【アレクサ 定型アクション】定型アクションでスマートスピーカーがもっ… […]
[…] 【アレクサ 定型アクション】定型アクションでスマートスピーカーがもっ… アレクサとグーグルカレンダーをリンクしてスケジュール管理を便利にするやり方パパさん普段から家でアレクサを使ってるけど、どうやらスケジュール管理ができるらしい。一体どうやるんだろう?パパさん家の細かい用事、ついうっかり忘れちゃう。アレクサが代わりに覚えてくれてたら助かるのにな。そんな方に向…t-ryota.com IoT スポンサーリンク シェアする Twitter はてブ LINE コピー t-ryotaをフォローする t-ryota パパカメ […]
[…] 買うか悩んでる方必見!アレクサのメリット・デメリットお悩み中の男性スマートスピーカーを買おうか悩んでるけど、実際にどんなメリットがあるんだろう?お悩み中の男性アレクサが便利って話を聞くけど、そんなに良いものなのかな?デメリットもあるんじゃない?そんな方に向けてこの記…t-ryota.com 【アレクサ 定型アクション】定型アクションでスマートスピーカーがもっ… […]
[…] 【アレクサ 定型アクション】定型アクションでスマートスピーカーがもっ… アレクサとグーグルカレンダーをリンクしてスケジュール管理を便利にするやり方パパさん普段から家でアレクサを使ってるけど、どうやらスケジュール管理ができるらしい。一体どうやるんだろう?パパさん家の細かい用事、ついうっかり忘れちゃう。アレクサが代わりに覚えてくれてたら助かるのにな。そんな方に向…t-ryota.com IoT アレクサガジェットスマートスピーカー スポンサーリンク シェアする Twitter はてブ LINE コピー t-ryotaをフォローする t-ryota パパカメ […]